«前の日記(2005年12月24日) 最新 次の日記(2005年12月26日)» 編集

Matzにっき


2005年12月25日 クリスマス [長年日記]

_ [教会] 礼拝

次女は思ったより早く回復し、家族で教会に出席できた。

今日は聖餐会のみ。しかし、クリスマス当日ということで気合いが入ったのか、 話者の皆さん、どれもすばらしい話であった。感動した。

_ [聖書] クリスマス ≒ キリストの誕生日 ≠ 12月25日

以前、13日の金曜日について検証したことがあったが、今回はクリスマスについて考えてみよう。

12月25日は一般にイエス・キリストの誕生日と言われていて、 それにかこつけて、玩具業界のマーケティングや、 ホテル業界あるいはさまざまな分野の商魂たくましい活動が繰り広げられるわけだが、 実際にはイエス・キリストの誕生を祝う行事がベースになっていると考えられている。

本来は恋人たちの季節でも、子供たちの季節でもないわけだ。

しかし、 聖書的に考えると、12月25日がキリストの誕生日であることを示す証拠はない。 むしろ歴史的には、 古代ローマ時代ゲルマン人に広まっていたミトラ教の冬至のお祭りが形を変えたものだと 考えられている。クリスマスツリーやらなんやらはミトラ教のシンボルが形を変えたものだ。 次第に短くなっていく日照時間がこの日を境に長さを取り戻すありさまが、 太陽神の復活になぞらえられたのだそうだ。 これが「復活」をキーワードにイエス・キリストと結びついたのだと考えられる。 この辺はイースターと同様だな。

聖書を見るとキリストの誕生日を特定できる情報はほとんどない。 唯一証拠と考えられそうなものは以下のものだ。

ベツレヘム(エルサレム近郊と言っていいだろう)は、雪が降るほど寒くはないが、 冬真っ盛りの冬至のころに野宿をするほどは暖かくないそうだ。 聞くところによると冬は羊の放牧はしないということだ。

ということは、12月25日はキリストの誕生日ではないということでもある。では、いつか、となるとヒントがあんまりないんだよなあ。

あまり明確な根拠のないいくつもの言い伝えは存在していて、 12月25日もその一つだが、他には

  • 8月説
  • 5月説(5月20日)
  • 4月説(4月6日)

などがあるが、当然確証はない。私自身は4月説を受け入れてはいるが、 証拠はない。

ま、正直なところ、何月何日に生まれたのかなんてことは (少々の知的好奇心を満たす以外には)全然なんの役にも立たない。 2000年前の太陰暦を現在の太陽暦にマッピングできるはずもないし。

重要なのはイエス・キリストが生まれて、 彼が救い主であることなのだ。

メリークリスマス。


«前の日記(2005年12月24日) 最新 次の日記(2005年12月26日)» 編集