«前の日記(2008年02月18日) 最新 次の日記(2008年02月20日)» 編集

Matzにっき


2008年02月19日 [長年日記]

_ Sun Microsystems

メンロパークにあるSunの本社へ。

オープンソース担当VCやらいろんな人の話を聞く。

今日会った有名人。

  • Tim Bray (XMLのパパ)
  • Charles Nutter (JRuby)
  • Thomas Enebo (JRuby)
  • Nick Sieger (JRuby)
  • Ian Murdock (Debian)

Ianに「Debian使ってるよ」と声をかけると、 返事は「ありがとう。私はUbuntuっていうバージョンのDebianを使ってるよ」というものだった。 って、Ubuntuかよっ。

情報交換をしたり、いろいろ。

私からもRuby Associationについてプレゼンを行ったのだが、 なぜか私のプレゼンの直前に通訳の人が帰ってしまい、 予期せず英語でプレゼンすることに。

つらい。

まあ、がんばりました。

昨年は寿司であったが、今回はアメリカ的な食事をとのリクエストが (Charlesから?)あったらしいので、McAuther Parkというレストランで 肉食。BBQがおいしかった。手がべとべとになっちゃったけど。

おなか一杯。

_ [言語] A small example of the hidden dangers of dynamically typed programming languages.

動的型の言語では以下のようなプログラムの問題を検出できない、という指摘

def test(a, b)
  a + b
end

def main()
  if ARGV.length > 3
    test(1, test)
  else
    test(1, 2)
  end
end

Process.exit(main())

まあ、それについては否定しないけれども、 だからといってこんな不自然な型不整合を検出できないという理由で 動的型が危険というのはかなりアンフェアな印象がある。

ただ、将来的にはカバレージツールやソフトタイピングの応用で 動的型言語でもより多くの問題を検出できるようになればいいなと思う。

_ [言語] Curlは関数型?というか、カオス - noblog

プログラム言語に詳しい人あたりに感想を聞いてみたいなぁ。

Matzさんとか、派手にDISってくれないだろうか。

えーと、「言語をDISる人」としての認知が広がってきたのでしょうか。 本人としては「あらゆる言語ラブ」な人だと自任しているので、 ただ単にけなすことをイメージさせる「DISる」というのはちょっと辛いのだけど。

で、Curlについてはこの日記でも過去にいろいろ語っているのだけど(左上のボックスでCurlで検索)、 言語についてはあまり語っていなかったような気がする。

まず、Curlが関数型かどうかだが、 一昔前だと「関数」呼び出しがベースになっている言語はすべて関数型と呼ばれていた(Lispとか) ので、そういう観点からは関数型と呼べないこともないと思う。

しかし、現代で関数型といえば、副作用がない(少ない)、とか高階関数を基本にするとか のようなHaskellやOCamlのような言語をさすと思うので、 そういう意味ではCurlはあんまり関数型ではないと思う。

どうにもTclに近いんだけど、リストベースという点ではLispに近い。

_ Time to rewrite DBMS, says Ingres founder | Reg Developer

Ingresの設立者であるStonbraker教授によるコメント。

SQLデータベースというのは過去の前提に基づいており、 現代においては時代遅れ。現代では別のやり方を考えた方がよいというもの。

Data manipulation, they said, can be performed with other tasks using languages such as Ruby. They describe a prototype DBMS called H-Store that embodies these ideas.

SQLのような完全に別の言語を使うよりもRubyのような言語を使ってやったほうがよいという主張のようだ。こんな文脈でRubyを見るのはうれしいことだ。

_ [Ruby] almost effortless >> El Dorado

Rubyによるコミュニティサイト構築ツールEl Dorado。

Railsで作るのがあまりにも簡単なので、 なんでも自作しちゃう傾向があるのか、 PHPのXoopsとかDrupalのような「定番」に欠ける印象があるRubyだが、 それでもこうやって新しいものが出てくるような動きはあるようだ。


«前の日記(2008年02月18日) 最新 次の日記(2008年02月20日)» 編集