forkを使った並列ライブラリ。使いやすそう。
Rubyからも使えるといいのだが、Rubyの場合プロセスで空間が分断されちゃうと オブジェクトが見えないから、違う工夫が必要そうだ。 いっそスレッド(pthread)を使ってRARDSのようなAPIを提供してもらうのが 良いのだろうか。
Ruby開発もとうとうSubversionに移行した。 関係者の皆さん、お疲れさま。
SubversionはSunからもらった新しいマシンで動いている。
で、私は自作stgからのpushスクリプトをsvnを使うように変更して終わり。 改めてsvkとかを使う気にはならないなあ。
稚内北星学園大学の丸山学長を中心にした講義シリーズ。 1月に開かれる第3回には、私も参加させてもらう。
「Web2.0」というテーマだが、私の発表はそれとは関係のない「動的言語について」。