Matzにっきでも、先日2006年2月分がふっとんだ。 データファイルがサイズゼロになっていたのだ。
以前にも同じような目にあったことがある。 tDiaryのせいか、Rubyのせいか、それともmod_rubyのせいかは 全然わからないけど(Rubyのせいなら人を責められないな)、 ごくまれにそういうことが起きるようだ。
で、バックアップを取り出そうとしたが、見つからない。 そういえば、バックアップは hydrogen.ruby-lang.org においてあったんだっけ。 が、このマシンはずいぶん前からマシン不調のため停止していたのだった。
このために久しぶりに電源を入れ直したら、ブートしない。 どうも本格的に駄目になってるようだ。
ディスクだけでも取り出して、とも思ったが、 コネクタの形状が見たことのないもので、とりあえず 普通にはつなげそうになかった。HPのサーバマシンなんだが。
というわけで、今でも2006年2月分のデータは失われたままなのであった。
残念。
なぜ多くの大規模サイトでJavaが使われていないのか、という話。
Flickr, Youtube, Digg, MySpaceなど(英語圏で)著名な 大規模サイトのほとんどはLAMPを使っていて Javaメインで開発しているところはあまり見かけない。
それはどうしてだろうか、という問いかけ。
おそらくは、この「使われていないリスト」のエントリには 「Web2.0」っぽいサイトが圧倒的に多く、 そういうところでは立ち上げ時に「硬さ」よりも「早さ」や「安さ」が重視される 上に、ユーザが増えてきても「じゃあ、Javaで書き直し」という話にはならないから ではないだろうか。
コメントでも「ビジネスロジックが重視される航空会社や銀行ではJavaが多い」という 指摘もある。