«前の日記(2007年05月18日) 最新 次の日記(2007年05月20日)» 編集

Matzにっき


2007年05月19日 [長年日記]

_ [Ruby] O'Reilly Radar > DHH's Rails Keynote

RailsConfの情報がブログに載り出した。 リンク先はDHHのキーノートのレポート。

楽しそうだなあ。でも、1500人超のカンファレンスなんて想像できないんだけど。 いや、OSCONはそれ以上の規模だったけど(会場も同じだし)、 単一テクノロジーのカンファレンスじゃなかったし。

今年のRubyConfも規模が大きくなっちゃうのかなあ。

_ [Ruby] IBM 境界を越える: Rails のケース・スタディー - Japan

Bruce TateによるRailsケーススタディ。

『JavaからRubyへ』と同様に、冷静かつ公正な態度は好もしい。 その上でRuby(やRails)を選んでくれるというのだから、これ以上はないだろう。

_ [Ruby] 404 Blog Not Found:List は Array にあらず

先日の「LazyListの機能を(Rubyの)Arrayに追加したい」というエントリへの 弾さんのコメント。

まあ、自分でも「このアイディア、サイコー」と思ってるわけではないので、 批判やら指摘やらは歓迎するのだが、 それでも、ListはArrayではない、というのは適切な「読み」ではない、と思う。

というのも、私が欲しいと思った「LazyListの機能」は「Laziness」であって 「Listであること(List-ness?)」ではないからである。 だから、LazyListの機能を追加したArrayは「ListでありArrayでもある」という キメラのようなものではなく、LazyArrayである。

「長さが決まってないArrayがありえるのか」というツッコミもあるだろう。 が、queueやらstackやらとしての機能までも備える「大クラス主義」のRubyのArrayである。 ある時点でサイズが決まっていないなど些細なことではないだろうか。 アクセスがO(1)である点も、「値が確定している範囲内ではO(1)」で十分だと考える。

ついでにいうと、Perlの「リスト」はプログラミング言語の観点からみると 相当に「変態的」なので、これと比べてもらっても困る。 Perlのリストって値のような値でないようなものだし。 少なくともPerlにおける「一級市民」ではない。

リストと配列の両方を持つ言語といえば、Lispがあって、 こっちを引き合いに出されるのであれば、ずっと良かったと思う。

でもねえ、本当に扱いたいのは「オブジェクトの列」にすぎないんだから、 コンピュータが十分に賢くて、リストだの配列だのと考えることなく、 適当に高速に動いてくれるのが一番いいんだけどねえ。 リストだのタプルだの配列だの使い分けるのは面倒だ。


«前の日記(2007年05月18日) 最新 次の日記(2007年05月20日)» 編集