«前の日記(2008年01月13日) 最新 次の日記(2008年01月18日)» 編集

Matzにっき


2008年01月14日 [長年日記]

_ 風邪ひいた

昨日からちょっとおなかが痛かったのだが、 深夜目が覚めたら熱がある(37.4℃)。

おかげで今日は一日中寝ていた。 せっかくの休日なのに。ぐすん。

_ [Ruby] Obie Fernandez: About Rails and Ghettos

Zed曰く「いいヤツ」であるところのObie Fernandezによる Ghettho発言への「反論」。

辞書的な意味でRailsコミュニティにゲットー的なところは存在しないし、 衰退している様子も見受けられない。事実、彼の著書である 「Rails Way」の売り上げは絶好調で予想を超えるペースで再版を繰り返してるし、 Amazonの全分野100位以内をキープしてる(ってのはすごいことだ)。

で、注目すべき点はここ。

The rant was filled with tons of inside jokes and commentary that really only make sense to other clued-in Ruby people, stuff that comes across as just mean, stupid or crazy to everyone else.

例の「暴言」は内輪受けのジョークや(Rubyの事情が)わかる人にしかわからない内容で一杯だ。

For instance, a significant percentage of readers obviously understood from the rant that Zed is unemployed, starving, and/or stark-raving mad. All three could not be further from the truth. Zed is happily employed by a major, household-name financial institution in New York City, where he comes into work everyday with a nice shirt and tie, and leads a Rails (yes, Rails) development team. Of course, none of this is news to those of us that really know him, but the rest of the world got a totally different story.

たとえば、読者の多くは「Zedは無職で、飢えていて、むやみやたらと怒っている」と思っただろう。しかし、いずれも真実ではない。Zedはニューヨークのメジャーで名の通った金融機関に、毎日パリッとしたシャツとネクタイで通勤している。そしてRails(そう、Railsだ)開発チームのリーダーとして働いている。これらのことはZedを知ってる人には目新しいことじゃないけど、知らない人には全然違う風に受け取られたんじゃないかな。

ということはなにか、彼の暴言をことさらに取り上げた人は、 肯定側も否定側もまんまと一杯喰わされたということなのか。

もうひとつ。

To those that would use the number of Rails-related listings on major job boards as evidence of opportunity limitations, I point out that due to extraordinary demand for Ruby talent in the marketplace, it is almost pointless to advertise Ruby job positions via conventional channels. The way to find Rails talent is via targeted Ruby job boards, word of mouth, and blogging. Counts on mainstream job boards are meaningless at best, misleading at worst.

就職サイトでの求人数を元に機会が限られていると主張する人に対しては、 Ruby求人の需要は非常に大きいため、旧来の方法での求人はほとんど無意味である 点を指摘したい。Ruby人材を見つける方法はRuby専門の求人サイトか、 口コミ、ブログなどである。 主要な就職サイトでの求人数は、良くて無意味、悪くて誤解の元である。

のだそうだ。私はアメリカでの事情は知らないので検証することは難しいけど、 私の実感としても「Rubyを本気でやってる人」が仕事が見つけられない ほど仕事探しが難しい印象はない。

差別化できない、しようとしない人はともかく、 成長しようとしている20%の人に対してはかなり道は開かれていると思う。


«前の日記(2008年01月13日) 最新 次の日記(2008年01月18日)» 編集