«前の日記(2008年01月09日) 最新 次の日記(2008年01月11日)» 編集

Matzにっき


2008年01月10日 [長年日記]

_ [Ruby] マルチVMでRubyを並列化、サンと東大が共同研究 − @IT

東大(創造情報)とSun Microsystemが共同研究するという話。

実際には研究テーマは二つあって、 ひとつはFortress、もうひとつはRubyである。

テーマ的にはFortressの方が重要な気がしないでもないけど、予算は同額。 期間は2年ということで、今日明日にどうこうという話ではないけれど、 将来が楽しみな話ではある。

_ New Generation Chronicle:小飼弾−−35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 - ITmedia エンタープライズ

なぜかインタビューでやたら私に言及してくださる小飼弾さん。 そんなに意識してくださらなくても。私なんかLarryに比べたらまだまだコモドですから。 いずれにせよ、ありがとうございます。

で、35歳ねえ。どうなんだろう?

小飼さんは私より3つくらい下のはずだが、 実は「35歳から」ということを意識したことはない。 私の場合、肉体的にはともかく、内面は子供のままで、 二十代の頃から全然成長した気がしない。

うちの奥さんは「旦那の子供っぽさ」が気に入らないようだけど。

ので、35歳からプログラミングが変わった、という意識も全然ない。 ずーっとRubyやってるので、 まわりでよく聞く「最近他のことが忙しくてプログラミングできなくて」とか いうのとも無縁だし。 「無上の至悦」という自覚がある弾さんの方がよっぽど大人だよね。

あー、そうだなあ。これからRubyクラスのプロジェクトを始めるのは 難しいかもしれないなあ。あれは二十代だったからできたことかも。 でも、Rubyがここまで来たのは私が二十代だったことよりも、 いろいろな運の方が強く作用しているような気がするので、 やっぱり関係ないかも。

今から新しいプロジェクトを始められないのは、 三十代以降、馬力が下がっているからか、 Rubyを捨てられないから純粋に時間と余裕と気力が足りないからか、 判別できないよね。

_ ONLamp.com -- How Will History View Richard Stallman?

歴史はStallmanをどう評価するか。

だいたいエキセントリックなところは歴史の陰に隠れてしまい、 成果だけが記憶されるので、彼は偉大なソフトウェア運動家として歴史に残ると思うなあ。

エジソンやテスラの奇行なんて知ってる人はあんまりいなくても、 電球や蓄音機や殺人光線(!)についてはみな覚えているもんだ。

_ [Ruby] Ramaze: a Ruby framework that will amaze | Zen and the Art of Ruby Programming

こんな感じの特徴のあるWebアプリケーションフレームワーク。

  • A very welcoming community with the right attitude, down to earth folks, and no prima donnas;
  • Lightweight, meaning that it's not bloated and doesn't fill the skeleton of an application with a bunch of unnecessary files;
  • Very Ruby like, based on the KISS and POLS principles;
  • Follows the MVC architectural pattern, but allows you to run everything off a single script if need be;
  • Already works perfectly with Ruby 1.9 (and runs much faster with it);
  • Faster than Rails, thread safe and well optimized;
  • Doesn't get in the way and has an almost flat learning curve;
  • Unlike other frameworks, it's very well documented with information and sample applications, whose code is browsable through a cool web interface;
  • Developed for more than 1 year;
  • Very stable with no known bugs;
  • Developed following BDD, with extensive test coverage;
  • Very actively developed;
  • Gaining momentum, day-by-day;
  • Modular design that allows for minimal dependencies;
  • Supports pretty much any Ruby Templating Engines (Ezamar, Erubis, Sass, Haml, Liquid, Markaby, etc…);
  • Supports most deployment solutions (Mongrel, Evented Mongrel, Swifiplied Mongrel, Thin, fastcgi, Apache, Nginx, etc…) since it uses Rack;
  • Supports any Ruby ORM (ActiveRecord, Og, Datamapper, Sequel, etc…);
  • Ships with JQuery, but can take advantage of any Ajax framework;
  • Already used in production for small and large applications;
  • Follows a pragmatic approach with several useful helpers.

Railsが成熟してくるにつれ、ライバルが登場してきている(Merbとか)。 そうやって切磋琢磨して向上していくのが望ましい姿だと思う。

_ [言語] REBOL 3.0 Alpha Public Release

「どっこい生きてる」という印象を与えるREBOL。バージョン3.0 alphaのお知らせ。

個人的には好みではないが(引数情報が構文解析に影響を与えるから、ソースコードだけから意味を解釈できないところが特に)、ドキュメントを見る限り、前のバージョンと比べていろいろと成長しているみたい。

あいかわらず「無料ソフト」らしいが、ソースコードは公開しないのかな。


«前の日記(2008年01月09日) 最新 次の日記(2008年01月11日)» 編集