«前の日記(2007年06月17日) 最新 次の日記(2007年06月19日)» 編集

Matzにっき


2007年06月18日 [長年日記]

_ [Ruby] Lazibi: Python-style indenting for Ruby

一部で根強い人気を持つPythonスタイルのインデントブロックを Rubyで実現するプリプロセッサ。

なにもそこまで、と思わんでもないが。

インデントブロックはそれ自身は致命的に悪いアイディアというほどではない。 タブとスペースの混在は面倒だけど、明確にタブを禁止するとか、手はいくらでもある。

だけど、 Pythonみたいに「それしかない」と式と文の明確な分離を招く(ブロックを含む式が書けない) ので、あまり賛成しない。Haskellみたいにデフォルトではインデントで、 必要に応じてブレースを使うというのがある意味理想的なんだろうけど、 同じことを記述するのに二種類ある冗長さは、Pythonな人たちは受け入れがたいのかもしれない。

あと、コメント欄とか掲示板とかでインデントが消えちゃうことが たまにあって、インデントブロックな言語だと情報が完全に失われちゃうのも痛い。 ブレースやendを使う言語ではインデントは冗長なので 復元可能なのに。

_ レジデント初期研修用資料: 社会の豊かさと不実の谷

貧しさと豊かさの間に「不実の谷」があるという話。

小さなコミュニティだとひとりひとりがわかるから、 貧しくて貢献できないことはあっても「不実」は発生しない。 コミュニティが十分に豊かだと、けちけちする必要がないからやはり「不実」は発生しない。

しかし、コミュニティが半端に大きく、 かつ半端に豊かだと、「ひとりくらい水を混ぜてもバレないだろう」という 不実が自己組織化される。

うーむ。

人間の弱さと愚かさと考えるべきだろうか。 あるいは、これを克服することこそチャレンジだと考えるか。

コミュニティの機能不全については 「ネットコミュニティが崩壊するとき - GIGAZINE」も興味深い。

_ [Ruby] If Ruby is so great << Metacircular thoughts

みんな「Rubyはすごい」って言うけどさ、 そんなにすごいってんならどうして

  • キーワード引数の代わりにハッシュを使わなきゃならないの?
  • そんなこともできないのに「Acceptable Lisp」ってのはどういうこと?
  • RubyにはまともなVMがないの?
  • パフォーマンスが必要な時Cコードを書かなきゃいけないの?
  • IDEといえばJava/C/C++のものの真似ばかりで、SqueakやVisualWorksの真似をしないの?
  • どうしてRubyはSmalltalkが実現してきたものを無視するの?

というような話。

どっちかっていうと文句は歓迎する。特にちゃんと根拠があるものについては。

VMとパフォーマンスについてはYARV(1.9)に期待してもらおう。 すくなくともマイクロベンチマークでは劇的に速度が向上する。

キーワード引数は残念ながら1.9にも入らない(予定)。 もうちょっと待ってもらう必要がありそうだ。

IDEについてはよくわからない。 使いこなしていないせいだと思うのだが、 個人的には、JavaのものだろうとSmalltalkのものだろうと、とにかくIDEなるものが 使いやすいと思ったことがないからだ。自分が使いやすいと思ってないものは 作れないようね。

後、Smalltalkを無視しているように感じているのは、 ワークスペースモデルを放棄しているからではないだろうか あれもちっとも良いとは思えないんだよねえ。

さて、この「If Ruby is so great」については、 反論(?)エントリも登場している。

ま、要するに「Ruby is great」と言っても、 欠点がないとか万能であるとか主張している人は誰も居ないんだから、 批判は無意味だとかいうようなこと。

それはそれとして、一番おかしかったのはここ。

With the expansion of the Ruby and Ruby on Rails communities, I’d love to see a trend towards the adoption of a compromise between the excellent marketing of DHH, and the humble and objective nature of Matz (it’d be dangerous if you got it the other way around ;-) ).

RubyとRuby on Railsコミュニティの発展に従って、 DHHのすばらしいマーケティングと、 Matzの謙遜さの間の妥協が受け入れられるのをみたいと願っている。 (DHHの謙遜さとMatzのマーケティングだと危険なことになる (笑))


«前の日記(2007年06月17日) 最新 次の日記(2007年06月19日)» 編集