Pythonに最近加えられたfunction annotationを使ってmultimethodを実現する、と言う話。
面白い。
function annotationは「@」という記号を使うし、 「あまりPythonらしくない」という印象だったが、 結構使いでがあるようだ。
Rubyがmultimethodを実現することはないだろうなあ。 上手に実現しないとduck typingを妨げかねないしなあ。
VAリナックスがビジネスとして魅力的なことを意味しているのだと思う。 住商情報システムといえば「とんがった技術」に注目する会社だ。 Curlとか。未踏ユースのバックアップもしているはず。
ただ、
住商情報システムでは、オープンソースを活用して構築、運用する案件の目標受注金額を、2005年度20億円、2007年度100億円とする。
という大きな期待にVAリナックスの運営方針が曲げられたりしないことを切に祈る。
ヒューメントは4月1日からFirebirdの有料サポートサービスを提供することを発表した。3種類のメニューが用意され、価格は3インシデントで21万円から。
オープンソースビジネスは積極的に応援したい。 でも、「いちインシデントななまんえん」ですか。
データベースだとあり得るのかな。Rubyじゃ絶対に無理だな。
ふたたびThoughtWorksについて。 ThoughtWorksは以下のような「通説」に反対する「社会的実験」なのだそうだ。
うーん、とんがっている。うち(netlab.jp)はここまで前衛的ではないなあ。 特に最初のもの(平凡な人材)について。もっともうちの場合は、
だけど。これは、おごちゃんの意向でもある。彼の主張は
というものだ。だからいろんな人を取ろうとするわけ。
ThoughtWorksの人は(主にJAOOで)何人にも会ったことがあるけど、 みんな優秀そうで、またハッカー魂を理解している人のように見えた。 今後もThoughtWorksには注目していきたい。
山口に来ている間に、八束郡玉湯町は合併して松江市玉湯町になった。 これで今日から松江市民となる。税金が上がりそうなのは嫌だなあ。