«前の日記(2003年11月10日) 最新 次の日記(2003年11月12日)» 編集

Matzにっき


2003年11月11日 [長年日記]

_ [選挙]選挙結果

一日たって結果を眺める。結局は二大政党が伸びて、小政党が縮小という構図のようだ。 スケールメリットは政治の世界にも存在するようだ。

元々私が希望していた「緊張感のある政治」という観点からは成功と言えるだろう。 問題は個別の政策が今後どうなるかだ。 昨日までは我々が主人であったが、今日からは奴隷にならないよう監視していく必要がある.... のだろうが、はたしてどうやって監視したものだか。

ロビー活動について考えるべき時なのだろうか。

追記:

このエントリ、本来は10日ぶんなのですが、日付を間違って入力しちゃいました。 ツッコミももらっているので、そのままにしておきます。

_ [原稿]準備が重なって

前回の海外出張(JAOO)のときも、 Linux Magazineの連載と日経バイトの記事と講演の準備が重なって、 かなり大変だったが、今回も Linux Magzineの連載と、Texas A&M Universityの講演と、 Ruby Conference 2003のキーノートの準備でてんてこ舞い。

しかも、今日になってLinux Magazineの連載のテーマで使おうと思ってた プログラムが目的にまったく合わないことを発見してしまった。

ゼロから書き直しだ。ああ。

ちなみに今回のそれぞれのテーマは以下の通り。

Linux Magazine 2004年1月号は「ユニットテスティング」。

Texas A&M Universityの講演は「Ruby, the object-oriented language」。 これはBjarne Stroustrupから招待されたもの*1

Ruby Conference 2003キーノートは「Vision for the Future」。 Riteがどうなるかという話をこりずにまた繰り返します。 文法とかはちょっと具体的になってるかな。

日本に帰ったらスライドも公表します。

*1  今、Stroustrupのデスクを借りてます

_ [本]『4150114587』

4150114587 新進気鋭のSF作家、テッド・チャンによる短編集。

現実逃避に読みふける。 私にとって面白かったのは以前にも読んでいた『理解』と『72文字』。 逆に面白くなかったのは表題作『あなたの人生の物語』と『地獄とは神の不在なり』。

『あなたの人生の物語』は、言語を扱っているだけに興味深かった。 Sapir-Wirfs仮説の影響もあるように思えるのだが、 もう少しツッコミが足りない気がした。 まったく違う体系の言語が認識に影響を与えていく姿をもっと書き込んでほしかった。 でないと、なんで突然時間を越えちゃうのかが理解できない。 あれ、もしかしてなにか誤読してるのかな。読み返してみないと。


«前の日記(2003年11月10日) 最新 次の日記(2003年11月12日)» 編集