Groovyの(Javaにない)演算子について。
「*.」や「.@」についてはどこまでうれしいのかよく分からないけど、 レシーバがnilならnilを返すメソッド呼び出し「?.」や、 メソッドを取り出す「.&」は、ちょっと欲しいと本気で思った。
しかし、よく考えないと「.」が前に来るのか、後に来るのか すぐにわからなくなってしまいそうだ。
LL魂のLightning Talkで発表された Ruby, Perl, Python, PHP, JavaScriptで動作する 高速テンプレートエンジン。
っていうか、DjangoやKidがそんなに遅いとは知らなかった。 ってことは、テンプレートエンジンの性能差というのが 全体のパフォーマンスに与える影響はわずかということなのだろうか。
CによるCPS (Continuation Passing Style) の実装っていうすごく面白そうな内容の論文[PDF]。 まだ読んでない。
YARVのFiberやブロックの高速化とかに使えるんだろうか。 なんとなく難しそうな気がするけど。
Lockすることなしにプロセス間通信を行うアルゴリズムについて。
アルゴリズム1,2くらいまではなにを言ってるか分かるんだけど、 コードが断片的すぎて(私の知識が限定的すぎて)、 どのくらいうれしいのか、どのくらい画期的なのか判断できなかった。
プロセス間通信のコストが下がるのであれば、 それに越したことはないのだけれど。
Pythonにおいて、マルチコアやクラスタを最大限活用しようと言う試み。
大変素晴らしい。で、将来参考にできるものがあれば ぜひ参考にさせてもらおう。
サンプルを見る限り、APIはちょっとわかりにくい気がする。 が、使い方が全然想像もつかないほどではない。
Googleの中にいれば、幸せだろうということは想像できる。 が、同時に外との断絶も発生しそうだ。
すべての人がGoogleの「中の人」になれない以上、 その幸せは人類の幸せではない。 それでいいのだろうか。
いいのか。
いや、FUDなのは分かってるんだ。 Googleにスポンサーされているオープンソースプロジェクトは沢山あるし、 Googleから公開されているものだってある。
でも、それでもなお私は自分の不安が消せない。