«前の日記(2006年09月03日) 最新 次の日記(2006年09月05日)» 編集

Matzにっき


2006年09月04日 [長年日記]

_ [OSS] オープンソースで地域振興を目指す「しまねOSS協議会」が発足

昨日のイベントのレポートが出ている。

しかし、身近な話題をITProで読むというのは変な気分。

_ [言語] 軽量からアジャイルへ

「軽量言語(LL)」っていうけど、「アジャイル言語」の方がよくね、という話(か?)

アジャイル宣言を言語に適用すると

  • 言語は人に優しくあるべきだ
  • 言語は可読性が高い記述を促さなくてはいけない
  • 言語仕様は見通しがよくなくてはいけない
  • 言語は変更に強くなくてはいけない

だそうだ。 うむ、確かに。

_ [言語] sumim’s smalltalking-tos - Smalltalk の nil とその振る舞い

最近のnil.to_sの挙動変化に関連して、Smalltalkではどうなってるか、という話。

いやあ、Smalltalkは概論しか知らないから為になるなあ。

そういえば、PythonのNoneは、

  • 他の何にも変換されない
  • str(None)は"None"

から、「なんでもない」を積極的に実践してるなあ。 ある意味、素晴らしい。

_ [Ruby] Railsトレーニングプログラム、三回目

(株)ネットワーク応用通信研究所によるRuby on Railsトレーニングプログラム(有料)、 その三回目。

米子の第一便で東京へ移動。朝が早いよ。

で、毎回のことだが、初日の午前中は私による「RubyとRuby on Railsの概要」。 今回は今までよりもirbを使ってコードを動かす例題が少し多かった。 いや、でも、私が動かすんでなくて、受講者に自ら動かしてもらった方が良かったか。

次回は、スライドをちょっと手直しして、手を動かす時間を加えようか。

午後はゆぞさんによる実践コース。ただ座学で聞くだけでなく、 TA付きで自分でプログラムを組むから(初心者には向かないが)、 学習効果は高いのではないかと思う。

これがこのまま3日目まで続く。 見ていると、前回、前々回よりもスムーズに教えられているようだ。 講師が慣れてきたのか、受講生が優秀なのか。前者...だといいなあ。

その後、懇親会。 懇親会を行うととたんにコミュニケーションがスムーズになる。 過去の経験からも二日目以降の方が質問が活発に出たりする。 学習効果を考えるなら、できるもんなら講習会前日の夜とかに懇親会をしたいよ。


«前の日記(2006年09月03日) 最新 次の日記(2006年09月05日)» 編集